volunteer

ボランティア・
協力団体の皆様

volunteer teacherボランティア講師

中1英語

Tommy先生

Tommy とみぃ 先生

Mam’s Tiara主宰 0歳~中学生までの英語指導を行う。英語教育に長年携わる中で、次第に子供たちの【底力】が低下する様子が心に引っ掛かり、教科の勉強よりも力強く生きていくための環境づくりをと一念発起。長野県伊那市に、田舎体験や英語ホームステイプログラムを併せ持つVillage Inaを開設。
現在、神奈川県横浜市と長野県伊那市の二地域居住中。

中2英語

ハビック 真由香 先生

ハビック 真由香 まゆか 先生

株式会社MH International Education代表取締役社長。1987年より児童英語教育に携わる。独自の英語学習法ハビックメソッドが高い評価を受け、文部科学省や教育委員会の招致により英語教育プログラムの開発と英語指導者研修講師を務める。2017年より大東文化大学にて「小学校英語教育」と「英語ディベート」の授業を担当。

主な著書
「たった24単語で通じる英語を手に入れる発音トレーニング」IBCパブリッシング
MHIE HP
https://www.eigo-kyoiku.com/
MHIE Facebook
https://www.facebook.com/mhie.eigo.kyoiku/

中3英語

白石 直哉 先生

白石 直哉 しらいし なおや 先生

株式会社QRIO代表取締役社長。短期間の独学で日本にいながら英語を習得し、医療通訳として活躍。その経験を活かして始めた市民活動の英会話レッスンの圧倒的成果が話題となり、企業や大学からの呼び声に応えて学生時代に起業。科学的根拠に基づいた独自メソッドにより、誰でも最短距離で英会話習得が可能。英語の先にある、夢の実現のサポートを目指す。

中1数学

尾野 龍介 先生

尾野 龍介 おの りゅうすけ 先生

東京生まれ東京育ち。 大学卒業後、薬剤師として地方で働いていた中で、教育格差や経済格差を目の当たりにし、解決に向けて教育に興味を持ち始める。 脱サラで数学、理科の教職免許を取得し、現在は高校教師として働いている。動画教育には未来を感じている。

中2数学

太田 仁 先生

太田 仁 おおた ひとし 先生

千葉県南房総市白浜町に生まれ、小・中・高・大とスポーツに明け暮れる。早大大学院在学中に都内の進学塾の講師を始める。中学受験では算数・理科(桜蔭,麻布,女子学院,駒場東邦など)、国・私立高校受験では数学・理科(筑波大駒場,開成,慶應,早稲田など)を担当。2010年埼玉県朝霞市に進学塾みらい学舎を設立。部活動と勉強の両立を応援しながら、地元の子ども達の成長や進路について、親子と共に悩みながら見守ることが今の生きがい。

みらい学舎HP
http://www.miraigakusya.com/
みらい学舎Facebook
https://www.facebook.com/miraigakusya/

中3数学

中村 章 先生

中村 章 なかむら あきら 先生

愛知県生まれ。東京理科大学理学部数学科卒業後,私立中高一貫進学校の数学教師を務める。「数学はできなくても,将来子供に伝わるから嫌いにはなるな」をモット-に生徒と対峙する。学校教育を再勉強するため慶応義塾大学社会学研究科に学士入学し「こども学」を学ぶ。大手予備校数学講師に転身し, 最近は私立高校の数学講師も兼任し選抜理系コースの数学を任され,早慶理科大,私立大医学部から東大文科理科まで現役合格者を輩出する。生徒の口癖は「忘れる数学は捨てろ」「三法を試せ」であった。数学を伝えることを天職とし,現在も予備校で受験生を指導する。

国語文法

上山 愛理 先生

上山 愛理 うえやま あいり 先生

兵庫県生まれ。外国人に日本語を教える日本語教師に興味を持ち、大学在学中に日本語ボランティアをしながら、通信講座で資格を取得する。大学卒業後、都内の進学塾で国語を担当。2010年、中2数学担当の太田と共に、埼玉県朝霞市で進学塾みらい学舎をスタートし、地元の子供たちを応援している。「勉強は嫌いだけど、みらい学舎に行くのは好き」と言ってもらえるのを励みに、仕事と保育園児2人の育児にドタバタの毎日。

みらい学舎HP
http://www.miraigakusya.com/
みらい学舎Facebook
https://www.facebook.com/miraigakusya/

中1理科

池末 翔太 先生

池末 翔太 いけすえ しょうた 先生

受験モチベーター。MENSA会員。1989年福岡県生まれ。大学入学後、4つの塾で講師経験を積み、そのうち2つでは主任講師を務めた。 大学生のときに『中高生の勉強あるある、解決します。』を出版。現在は予備校で主に物理を教えるほか、著作活動も続けている。

著書
『中高生の勉強あるある、解決します。』(Discover21)
『やさしくまるごと中学理科』(学研プラス)
『公式を暗記したくない人のための高校物理がスッキリわかる本』(秀和システム)  他4冊
著書リンクはこちら

中2理科

黒沢 正樹 先生

黒沢 正樹 くろさわ まさき 先生

大学在学中に「黒沢学習塾」を始める。瞬く間に巨大組織のトップに就任したが「何のために塾を始めたのか?」という自問自答の末に、原点回帰。「生涯現役」という教師スタイルを進行中。その中で小学校時代こそ、子供たちの「人間力」育成のために貴重で重要な時期だという結論に至り、教師人生最後にたどり着いた答えが未来型教材「ひらめきぽけっと」の創刊。「夢」を持つ子供たちを育てる社会を目指して新たな船出を始めた。

ステアイズムHP
https://www.stairizm.jp/
ひらめきぽけっとHP
https://hirameki.raku-uru.jp/

中3理科

野口 祐希 先生

野口 祐希 のぐち ゆうき 先生

予備校講師や教室長を歴任し、2006年から学研にて学習塾用教材の製作販売などを行っている。中学受験生から自治体の学力支援事業までという現場での経験を元に、教育格差縮小のためのCAMELの理念に共感。著書に「合格自在シリーズ理科」、「カリスマ先生の合格授業理科」、企画にロボットプログラミング講座「もののしくみ研究室」、科学教材「実験自在」などがある。

個人ホームページ
(中学受験理科の玉手箱)
http://rika.g.dgdg.jp/rika/

中学歴史

吉野 功記 先生

吉野 功記 よしの こうき 先生

広島修道大学法学部卒業後、塾・予備校講師の道へ。中学社会と日本史を中心に講義を行う。過去の入試問題の解説・分析に長けており、それをもとにした授業やノートは数々の的中をもたらす。座右の銘は「全ての出会いに感謝!」。現在は教育サービスを本来必要とする人たちのためにCAMEL中学社会歴史・日本史講師として活動。フリー講師としても活動をしている。

中学公民

久保田 幸平 先生

久保田 幸平 くぼた こうへい 先生

平成元年生まれ、福岡県北九州市出身。早稲田大学、同大学院修士課程修了。高等学校教諭一種および専修免許状(地理歴史・公民)所持。現在、首都圏で複数の塾予備校等に出講し、社会科系科目の講義をするほか、小論文添削や模試の校閲も担当。授業のモットーは、「現代的なイシューについて考察できる力を身につける!」である。趣味は法律学習で、平成30年度行政書士試験に合格。

中学地理

只今、ボランティア募集中!

小4算数・中学受験数学・中学数学

小畑 勝稔 先生

小畑 勝稔 こばたけ かつとし 先生

岡山県出身。家庭教師のアスピレーション代表。 地元大手塾で教室長を務め、中学受験の分野において、常に平均合格率の倍以上の合格率をたたき出す。生徒や保護者の方からの絶大な信頼を得て赤字教室の黒字化に成功。 しかし、その一方で経済的な理由で塾に来られない子供がいるという現実に思い悩む。 現在は、家庭教師として中学受験をする小学生や普通科進学校を目指す中学生を指導する傍ら、YouTubeで無料の授業動画を配信している。

HP
https://www.katekyo-aspiration.com/
YouTubeチャンネル
YouTubeチャンネルはこちら

↑こちらのYouTubeからも算数・数学が勉強できます。

volunteer listCAMELボランティア様・
協力団体様一覧(50音順)

講師

メッセージ動画出演

WEBテスト制作、翻訳、イラスト、広報等

  • 石川 菜摘
  • 大塚 百合香 様
  • 馬場 詠万 様
  • 原口 栞 様・Cal Combs
  • 古川 勇樹 様
  • まこ 様

宣伝協力

びびなび 東京

お問い合わせ/ご支援について

一歩一歩確実に、「CAMEL=助けが必要な子どもの学習・進学を助ける全国運動」を広めて行きたいと思います。

Tel.03-3319-5360(平日9:00~18:00)
pagetop